スタッフブログ
3月より無料体験レッスンは一部有料となります
3月より無料体験レッスンが一部有料となり「体験レッスン」となります。

多くの受講生の方々から好評を頂いております「無料体験レッスン」が3月より一部有料となります。
Joy Music開設から今年で7年目に入りました。この間ずっと「無料体験レッスン」を行ってまいりましたが1回の「無料体験レッスン」を行うための経費が会場費、資料代を含め8,000円~10,000円かかっています。
真剣にレッスンを考え「無料体験レッスン」を受講される方が大半なのですが中には冷やかしと言えば言い過ぎかもしれませんがタダでレッスンを受け資料も頂くというような軽い考えの方もおられるようです。
「無料体験レッスン」ではレッスン代、出張費だけでも6,000円かかっており資料として小冊子 改訂「How to Trumpet」、優しい二重奏曲、スラーの練習曲、共に4曲(いづれもJoy Music編)およびレッスンカリキュラムや料金表及び会場費が含まれます。
この様な状況を踏まえ3月より「体験レッスン」となりますのでご理解、ご協力をお願い致します。
【体験レッスン】の内容は今まで通りですが、「体験レッスン」費用として3,000円を申し受けます。
お申込みは今まで通りこのホームページ「無料体験レッスン」申し込みから行って下さい。
尚、直接レッスンを申し込まれる方も増えてきておりますのでその様な方は、レッスン申し込みページより申込みをされて頂いて構いません。
Joy Music は教室のコンセプトとして「多くのトランペット愛好家のためのサポーター」をレッスンの柱としております。
重ねてご利用のみな皆様のご理解の程よろしくお願い致します。
Joy Musicはトランペットを愛好する全ての皆さまの良きサポーターとしてあり続けることを設立のコンセプトにしております。
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)
電 話:0944-32-2950
|
明けましておめでとうございます
改めまして、2019年 明けましておめでとうございます!
昨年はJoy Music開設5周年が終わり6年目に入った年でした。
上記年賀状のあいさつ文にもありますように、開設以来Joy Music のコンセプトとして掲げた「トランペットを愛好する皆様と吹奏楽指導者のサポーターであり続ける」ことを中心に教室運営を行ってきました。
その取り組みが皆様にご理解され、直接レッスン申し込み、無料体験レッスンからのレッスン生申し込みが昨年2月より急激に増えた1年間でした。
新年のご挨拶と同時にJoy Music のコンセプトをご理解い頂き多くの皆様に「正しいトランペット奏法」をお伝えできている事に感謝申し上げます。
また、昨年10月より12月まで、私的なことでありますが私が両目の手術を行った関係でレッスン生の皆様にはレッスン日時の変更を快諾してご協力頂きましたことをこの場をお借りしてお礼申し上げます。


上記写真は、左上から・トランペット講習会 ・ブラスコンサルティング ・ブラスコンサルティング2
Joy Music は教室の規模は大きくありませんが柔軟なレッスン日の設定やレッスン時間の長さ、個々のレッスン生の実態に即したレッスン内容の設定などきめ細かな対応を行っております。
お陰様で現在は小学2年生から中・高校生、社会人の方まで男性、女性の性別に関係なくレッスンを受けて頂いています。
開設5周年を機に「トランペット講習会」等を一時保留の形で行っていませんでしたが今年は「トランペット講習会」の再開に向けての準備を行い3月までの早い時期に開催する計画です。
毎日の練習でする内容やバテないための練習方法、やさしいソロ曲やスラーの練習曲、二重奏曲などの紹介などを講習会の内容として盛り込む予定です。
また、Joy Music のもう一つの柱である「音楽の先生のための」ブラスコンサルティングや吹奏楽部のパート指導をリーズナブルに行えるブラスコンサルティング2にも力を入れていく予定です。
Jazz, Period. - A Short Romance
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)
電 話:0944-32-2950
|
吹奏楽部指導の音楽の先生のための吹奏楽専門コーチングとは
先生! 一人で悩まないで下さい!
吹奏楽部の指導でお悩みの音楽の先生のための吹奏楽専門コーチングです!
このような悩みをお持ちの先生に最適のコーチングです!

- 音楽科教師だけど、吹奏楽はあまり経験が無くどのように部活運営をしたらよいか分からない。
- 自分が取り組んでいる部活動の指導に確信が持てない。
- 基礎練習をどのように生徒にさせたらよいか自信がない。
- 正しい基礎練習をしているのか(身に付いているのか)不安。
- 演奏の技術の向上を目指したい。
- どのような曲を選べばよいのかよく分からない。
- 生徒が自主的に練習するようにしたい。
- 吹奏楽のスコアの見方がよく分からない。
など・・・まだまだ多くの悩みがあるかと思います。
吹奏楽専門コーチングには、2つのコースがあります。
2つのコースとも1コーチング内容が3回訪問となります。
【吹奏楽専門コーチング 2つのコース】
1.音楽の先生のためのブラスコンサルティングコース
授業だけでなく、吹奏楽という合奏形態でも音楽の楽しさや良さを生徒さんたちに伝えられるのは、音楽科教師の醍醐味ではありませんか?
新任の音楽の先生はもとより、音楽科教師として経験を積まれている先生も吹奏楽部の指導で日頃悩んでおられる先生ご自身へのコンサルティングを部活実技指導を交えながらコンサルティングを行うことになります。
ブラスコンサルティングとは
吹奏楽部運営全般についてのノウハウを身に付けて頂く内容です!
Take Effect!をスローガンとして行います。
「気づく 築く 響く 明日からブラスの響きが変わる!」
これは、「吹奏楽の指導者のためのわかりやすい指導法Vo.1」というJoy Musicが発行している冊子名です。
この冊子を使ってのコンサルティングとなります。
従って、この冊子をコンサルティング前までに必読して頂かないといけません。

部活動に関して言えば、音楽の先生というだけで吹奏楽部の顧問をせざるを得ない先生も多いと思います。
誰も教えてくれない、吹奏楽部の運営方法をお伝えするのが、ブラスコンサルティングになります。
どんな学校へ異動されても役に立つ即実践できる内容を今の学校の実態に当てはめて行うコンサルティング内容です!
2.トランペットパートを初めとする各パート実技指導コース
- パートリーダーとしての役割
- 毎日の練習で何をするのか
- 練習スケジュールの立て方
- チューニングの仕方
- 曲をどう吹くのか
- パートの人達が「うまく」なるためには
以上のような内容をバンドの実態に合わせて、顧問の先生と生徒さんへお伝えします。
特に技術的な事に関しては、レッスン形式で分かりやすく丁寧に生徒さんへお伝えします。
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)
電 話:0944-32-2950
|
トランペットレッスンの出張費の改定のお知らせ
2018/10/01
トランペットレッスンにおける出張料金改定のお知らせとお願い
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)
電 話:0944-32-2950
|
Joy Music の料金と内容が10月より変わります!
Joy Music のトランペットレッスン出張料金が10月より一律2,000円に変更になります。
ブラスコンサルティングの内容と料金がか変わります。

残暑お見舞い申し上げます!
いつもJoy Music をご利用頂きありがとうございます。
Joy Music は開設後5年10ヶ月、出張料金を抑えてきましたが燃料費等での経費が圧迫しており現行のままでの出張レッスンが困難になりつつあります。
したがいまして、10月レッスン受付の受講生の方から現在、Joy Music より30㎞までを月額1,000円レッスン料金にプラスさせて頂いていましたが10月より60㎞までと同じく一律月額2,000円をレッスン料金にプラスさせていただきます。皆様のご理解をお願い致します。
60㎞以上の方はい今まで通り実費となります。
尚、現在のレッスン生の方及び9月レッスン申し込みの方までは現行のまま1年間据え置きとします。
レッスン料金の変更はありません。
【ブラスコンサルティングの内容と料金がか変わります】
ブラスコンサルティングの内容と料金にについては、大幅な内容と料金の変更を行いますので後日このホームページブログ上でお伝えいたします。
【コマーシャル】
トランペットレッスン及びブラスコンサルティングはお陰様で受講生や受講学校の先生、生徒さんから大変好評を得ております。
大手企業のレッスンとは一味も二味も違ったJoy Music のレッスンをあなたも受講してみませんか?
Joy Music のレッスンは1人ひとりに合ったレッスンをしています!
あなたの良い点や出来ていない箇所を具体的に分かりやすくお教えします。
Joy Music のレッスンはレッスン回数を追うごとに自然と吹けるようになっていきます。
このようなレッスンが多くのレッスン生や保護者の方からの支持を集めております。
あなたもJoy Music トランペットラーニング受講生の仲間になりませんか?
2018 佐賀県 吹奏楽コンクール 聴いてきました!高校編
前回の【2018 佐賀県 吹奏楽コンクール 聴いてきました!】でコンクール全般については書いていますので7月25日(水)に行われた高校A20校の演奏についての感想を書きたいと思います。

前回のブログでも書きましたが非常にレベルの高い演奏が行われて素晴らしいコンクールだったと思います。
同じことを書くことになりますが出場校は基本の「音」「響き」「ユニゾン」は出来ていて当たり前という演奏でした。
ただ残念なのは「いい音」がしているのに人数が少ないために課題曲、自由曲の演奏で「音」が足らず表現が制約されてしまっていた学校があったことです。
課題曲も高校と大学、一般のみというレベルの高い曲「課題曲Ⅴ」があり、これを選んで演奏された学校が2校ありましたが演奏内容も大変レベルの高さを感じさせられる内容でした。
また自由曲の選曲も課題曲の曲想に対しての意味合いや部員の演奏技能のレベルへの信頼を含んだものが選ばれていたようです。そしてどの学校も共通しているなぁと思ったのは指導されている先生方の吹奏楽に対するいい意味での姿勢を演奏を通して感じることができました。
具体的には書きにくいのですが部活動に対する教師の姿勢、バンドの編成や生徒さんへの信頼、選曲、そしてバンドとして課題曲、自由曲をどう解釈して表現するのが一番良いのかに苦心されてコンクールで表現してあったように感じました。
もう少し部員が多ければ金賞かな、と思わせるような学校もありましたし自分の学校の良さを最大限引き出して表現されていた学校は沢山ありました。

今回の高校Aの演奏をすべて聴いて思ったのは吹奏楽で「音楽」を表現していこうとする各学校の先生方の姿勢が伝わり、おかしな演奏を行った学校がなかったなぁという事です。
各学校の持ち味が出た聴いている人が飽きない演奏が行われて結果以上の「演奏会」としての側面もあったコンクールだったと思いました。
審査をされた先生方も佐賀県代表校を決めるのが難しかったのではと思いました。
最後に出場校の部員のみなさんのピュアで真摯な演奏姿勢がさらに表現を盛り上げたことは言うまでもありません。
部員のみなさんの日々の音楽に対する姿勢と素直な取り組みに対する姿勢がコンクール以上の音楽の表現の場を作り上げたと思います。
また来年もすばらしい素晴らしい演奏を期待したいと思います。
VERDI Triumphal Scene from "Aida" - "The President's Own" U.S. Marine Band
2018 佐賀県 吹奏楽コンクール 聴いてきました!
先週の22日(日)~ 25日(水)まで行われました第59回佐賀県吹奏楽コンクールの23日(月)中学校A(前半)の午後から11校と25日(水)高校A20校を聴いて来ました。

中学校も高校もコンクールに出場されました学校の部員の皆様、指導された先生方や物心両面で支えられた保護者の皆様大変お疲れ様でした。
その他にも裏方で準備からコンクール当日の運営までをされた連盟の皆様もお疲れ様でした。
私は、毎年コンクールを聴かせて頂いていますが、中学校は特に年を追うごとにレベルアップされてきているようです。
また、高校はAの部を全部聴きましたが非常に高いレベルの演奏が行われていてとても感心しました。
最初に7月23日(月)に行われました中学校A前半の部の午後から聴いた11校についての感想を書きたいと思います。
今年は県内のO中学校からの依頼で6月末からコンクール直前まで延べ17~8時間指導のお手伝いに行かせてもらった事もあり例年になく注意深くコンクールを聴きました。
感想の前に今年のコンクール課題曲は音域的にも中学生バンドが取り組みやすい曲が何曲か準備されていて表現での評価で今まで以上に「差」が出るのでは?と思っていましたが結果をみるとやはりそのようでした。
中学、高校の演奏を聴いて音楽の三要素であるメロディー・ハーモニー・リズムをしっかり押さえ、また演奏においてはユニゾンとユニゾンの美しさを生かしたハーモニーと表現における各セクション(ここでは木管・金管・打楽器)のバランスとダイナミックが大変重要であるという事を改めて感じた次第です。
さて、今年の中学校の演奏を聴いての感想ですが~
先ずは全体を聴いた感想ですが、先にも書いたように
The Cory Band - 'Theme from Superman' [HD] The Music Show, ABC Radio National
ラッパを吹く時の基本が出来ていますか?パート2
約2ヶ月、間が空きましたが前回ブログ記事の続きです。
【ラッパを吹く時の基本とは?】
1.唇が振動すること 2.息を吹き込むこと(しっかりと息を吸ってから)
という事でしたね。そして・・・

【どの様な練習で解決できるのか】
◎難しい練習をしない◎これを押さえて練習する
具体的な内容は、低音域の音のロングトーンを行うという事です。最初は1つの音。トランペットの一番下のドの音でのロングトーンを毎日行う事です。
この練習での中身は幾つかの大変重要なトランペットを吹くための【要素】が含まれます。
この重要な要素の習得が「吹ける‼」を生むための基本なのです。
では、大変重要なトランペットを吹くたための【要素】とは?
それは、【いい響き】を作るという事です。では、【いい響き】を作るためのロングトーンで何にフォーカスしてロングトーンを行えばよいのかと言えば、【ラッパを吹く時の基本】の1.唇が振動すること 2.息を吹き込むこと(しっかりと息を吸ってから) という事になります。
このラッパを吹く時の基本は、あまりにも当たり前の事なので皆さん、注意を払う事が少ないのではと思うのです。
もう一つ言うなら【呼吸】は普段の生活でごく普通に意識しなくても出来ているので、ここに意識が行きにくいのではないかと思います。
トランペットの一番下のドの音で最初行うのは低音域の音なので【余分な力】が入りにくい事と、このドの音がトランペットの基音になるからです。
しっかりと唇が振動すればマウスピースを通してトランペットの管体に伝わりトランペットのドの音を鳴らしてくれることでしょう。ここで注意しておくことは【音が鳴る】というのは大きな音ではない、という事です。
もう一つ音を出す時に大切なのは、今から吹こうとする【音】をあなた自身が正しい音程で【歌える】事です。ここでは、一番下のドの音(実音でシのフラット)を自分の声で正しく歌えるか。という事です。
Joy Music では、しっかりと唇が振動するために必要な「ブレス法」を習得するために【チェストアップブレス法】をお伝えしています。

この左のイラストは「ラジオ体操の最後でやる深呼吸」のイラストです。このイラストでは少し分かりにくいのですが、chest(チェスト)とは胸部とういう意味です。
要するに胸を持ち上げるようにして「胸を開く」事をチェストアップと言うのです。
しっかり胸を開いて意識的に息を深く吸い込む事が大切になります。
トランペットの場合だけではなく、管楽器(金管、木管楽器)ではいかに多くの息を吸って吐けるのかが非常に重要で、息を吐く力は腹筋や背筋の力も必要になってきます。
多くの息を吸って、吐く力で自分の唇を振動させることが出来れば、いい響きを持った音が出せるようになるのです。そして音作りの第一歩は一つの音から始まるのです。
皆さん、いかがでしたか?
一つの音から「いい音作り」は始まります。急がば回れです。じっくり毎日の練習を取組んでこそトランペットのいい音は出来上がってきます。
この記事を参考に是非、あなたのトランペットの音を作り上げて下さい。
もっと具体的なアドバイスが欲しい方はJoy Music で是非レッスンを受けて下さい。お待ちしております。一緒にうまくなりましょう。
Prague Proms 2016: James Morrison - Jazz from A to Z
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)
電 話:0944-32-2950
|
ラッパを吹く時の基本が出来ていますか?

ラッパを吹く時の基本とは何か?
Joy Music のブログをしっかり読んで頂いている方は直ぐにお分かりと思います。
【ラッパを吹く時の基本】は2つあります。
当たり前のことなのですが、この基本を意外と皆さん忘れているのです。
この基本が出来ていないがために・・・
・音が汚い・すぐにバテル・高い音が出ない ・口が痛くなる・音がすぐに出ない・口がしまってきれいに音が出ない・音程が悪い・・・・等々
まだまだ、たくさんの同じような悩みを抱えてある方が多いのです‼
前置きが長くなりましたが基本の2つは
1.唇が振動すること 2.息を吹き込むこと
この2つの基本的な事が十分に出来ていないために上記のような【悩み】が永遠に【解決】しないのです(´;ω;`)
では、この2つの事を解決するためにはどの様な練習をすればよいのか、ということなのですが、皆さん結構、毎日の練習で難しい事をしている方が多いです。
特に吹奏楽では正しい練習方法を誰も知らないし教えてくれない!これが一番の原因ではと吹奏楽部の指導に行くたびに痛感しています。
吹奏楽の基本練習用の楽譜は【音がちゃんと出ている人用】に書かれている、という事が指導者も分かっていない方が実に多いのです!
最初に書いたような悩みを持っている方々にはとても難しく感じるのは当然です。一番肝心な【音】が出ない事で悩んでいるのですから。

【どの様な練習で解決できるのか】
◎難しい練習をしない◎これを押さえてする
具体的な内容は、低音域の音のロングトーンを行うという事です。最初は1つの音。トランペットの一番下のドの音でのロングトーンを毎日行う事です。
この練習での中身は幾つかの大変重要なトランペットを吹くための【要素】が含まれます。
この重要な要素の習得が「吹ける‼」を生むための基本なのです。
今回は、ここまでとなります。続きは次回のブログで書きますね(^▽^)/
Joy Music 5周年キャンペーンはお陰様で多くのお問い合わせと指導、レッスンご希望を頂き2月末で終了致しました。大変、有難うございました。お礼申し上げます。
Prague Proms 2016: James Morrison - Jazz from A to Z
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)
電 話:0944-32-2950
|
只今、5周年記念イベント開催中です‼
トランペット奏法で何がお困りですか?

- 何から練習すればいいの?
- どうしたら良い音がでる?
- バテないようにするには?
- 高い音を出したい!
- 指使いを早く覚えるには?
あるいは・・・
- 楽しく吹きたい
- 基礎から教えて欲しい
- 今、抱えている疑問、悩みを解決したい
- 吹いて見たい曲を吹けるようになりたい
- 楽器も無いけどトランペットが吹きたい!
- 楽譜が読めないけど・・・トランペットが吹きたい!
あなたの今、の悩みにもお答えします!
上のような事で、あなたが困っていれば今がチャンス!

小、中学生からから社会人の方まで幅広い年齢層の方がレッスン生として楽しくレッスンを受けられています。
皆さんとてもよく練習をして来られます!
結構上達も早いですよ。
レッスンでは、各自のレベルに合わせて、やさしい曲や二重奏曲(私と吹きます)なども取り入れて【吹ける!】実感も味わって頂いております。
楽譜が読めなくても、楽器がなくても(後で購入して下さい)大丈夫!
トランペットを【きれいな音で、ちゃんとした音程で、バテずに】吹けるようになりたい!
と本気で思っている方は大歓迎です!

今、Joy Music には【しっかり練習してうまくなりたい】という レッスン生が増えて来ています。
開設5周年イベントがチャンスです‼
一緒にうまくなりませんか?
どうしたら・・・
音がきれいになる?
バテなくなる?
音程がよくよくなる?
・・・等々
Joy Music であなたの悩み、問題点をすっきり解決して【自在に、楽しく】吹けるようになりましょう!
開設5周年イベントは今月、2月末日までです‼
色んな特典もありますので、「トランペットがうまくなりたい」と本気で考えている方は是非レッスン生になって一緒にうまくなりましょう!
※申し込みのページ一番下【質問・ご要望】の欄に5周年イベントと記入ください。
Joy Musicはトランペットを愛好する全ての皆さまの良きサポーターとしてあり続けることを設立のコンセプトにしております。
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)
電 話:0944-32-2950
|